チェンソーマンのマキマが死亡した理由はなぜ? 原作の何巻かも紹介!

漫画・アニメ

チェンソーマンのマキマが死亡した理由はなぜ?原作の何巻かも紹介!

2022年11月25日

Pocket

Last Updated on 2022年11月27日 by Sota

この記事では、チェンソーマンのマキマが死亡した理由はなぜかについてまとめています。

 

大人気のジャンプ作品「チェーンソーマン」。

 

2019年から連載が開始され、アニメ化されましたが好調のようですよね。

 

まだまだ、アニメで追っている人は分からない点も多いかもしてません。

 

漫画では既に2部が始まっています。

 

2部は始まったばかりですが何と言っても、1部でのマキマの存在感は凄かったですよね。

 

特に、チェーンソーマンマキマの死亡した理由について迫って行きたいと思います。

 

そこで今回は、

  • チェーンソーマンのマキマが死亡した理由は?
  • 原作の何巻に描かれている?

について書いていきたいと思います!

 

マキマファンも多いと思いますが、改めて内容についてチェックして見ましょう(^-^)/

 

チェンソーマンのマキマが死亡した理由はなぜ?

結論、マキマが最終的に死亡した理由は「チェーンソーマン(デンジ)との闘いに敗れた」と言うことになります。

 

ただし、マキマはチェーンソーマンとの戦闘の末26回死んでいるということが明かされています。

 

一体どいうことでしょうか。

 

実は、マキマが「支配の悪魔」との契約をしていることが明かされました。

 

支配の悪魔と契約したことによって不死身とも言える力を手に入れていたんですよね。

 

原作ではこのような発言がありました。

 

私はあなたに26回殺されてきました。それなのになぜ私を食べないのですか?

それほど私の体は美味しそうでないでしょうか

 

チェーンソーマンとの戦いで明かされた死亡回数。

 

しかし、その他にも何度か死亡したシーンがあります。

 

圧倒的な力を誇っていたマキマがどのようにして敗れたのかを振り返って行きましょう。

 

チェンソーマンのマキマの死亡シーン①:新幹線で襲撃され死亡

チェンソーマンのマキマの死亡シーン1つ目は、新幹線でマキマが襲撃され死亡したシーンです。

 

部下と一緒に京都に向かっているシーンでしたが、刺客に簡単にやられてしまいました。

 

この時点では、簡単に襲撃されてしまったのは衝撃でした....

 

チェンソーマンのマキマの死亡シーン②:銃の悪魔により29回死亡

チェンソーマンのマキマの死亡シーン2つ目は、銃の悪魔により29回の死亡が判明したシーンです。

 

この29回の死亡の背景には、アメリカ勢力がマキマを要注意人物だと認識していたことがあります。

 

そこで、アメリカは国民の1年分の命を利用し銃の悪魔が日本に猛威を振るいました。

 

そのタイミングでマキマも29回の死亡が確認されていましたが、マキマも同様に29回の復活を果たしました。

 

チェンソーマンのマキマの死亡シーン③:対マキマ対策部隊によって死亡

チェンソーマンのマキマの死亡シーン3つ目は、対マキマ対策部隊によって死亡したシーンです。

 

このシーンでは岸辺を中心としたマキマ対策部隊が向かってきて、マキマを銃撃で始末しました。

 

チェンソーマンのマキマの死亡シーン④:チェーンソーマンとの戦いで26回死亡

チェンソーマンのマキマの死亡シーン4つ目は、チェーンソーマンとの戦いで26回死亡したシーンです。

 

ついに、チェーンソーマン(デンジ)とマキマが対戦することなります。

 

デンジはマキマの力に圧倒されつつもは26回倒すことに成功しました。

 

しかし、その度にマキマは国民の命を病気や事故に置き換え、復活します。

 

チェンソーマンのマキマの死亡シーン⑤:デンジがマキマを食す

何度も復活するマキマについて最終的に、「デンジがマキマを食す」と言うことで決着が付きました。

 

チェンソーマンの能力として、「食べた悪魔の存在を消滅させることができる」ようなんです。

 

そこで、マキマを食べれば復活しないとデンジは考えたんですね。

 

結果として、マキマの復活を阻止することができました。

 

しかし、その後は中国でナユタとして復活することになりました。

 

復活後は岸辺がデンジの元に連れてきて育てることになるということで1部が終了します。

 

チェンソーマンのマキマが死亡した理由が描かれてるのは原作の何巻?

マキマの最終的な死亡理由について明かされているのは、「11巻」となります。

 

しかし、その他に前述した通り数回死亡しております。

 

それぞれ、何巻で描かれているのかについてもまとめていきます。

 

チェンソーマンのマキマの死亡シーン①は原作3巻?

チェンソーマンのマキマの死亡シーン①は原作3巻の「22話」で公開されました。

 

かなり早い段階でマキマが一度襲撃されたシーンがありました。

 

この段階では、一体どういうことだ・・・・

 

というマキマの能力が気になるところでしたよね。

 

チェンソーマンのマキマの死亡シーン②は原作9巻?

チェンソーマンのマキマの死亡シーン②は原作9巻「75話」で公開されました。

 

ここでは、銃の悪魔に29回殺されたということが判明した内容となります。

 

また、アメリカ勢力がマキマを仕留めたい思いで日本に猛威を振るった事実が記載されていました。

 

チェンソーマンのマキマの死亡シーン③は原作10巻?

チェンソーマンのマキマの死亡シーン③は原作10巻「83話」で公開されました。

 

死亡シーン③では、岸辺率いるマキマ対策部隊によって銃撃されたシーンです。

 

ここでは、岸辺率いる対策部隊の執念がみられましたがマキマの復活劇は止まらなかったですね。

 

チェンソーマンのマキマの死亡シーン④は原作11巻?

チェンソーマンのマキマの死亡シーン④は原作11巻「89話」で公開されました。

 

最終、デンジとマキマの戦闘が繰り広げられたシーンとなります。

 

デンジも健闘しましたがマキマの圧倒的な能力が発動。

 

結局は、デンジがマキマを食すということで締めくくられました。

 

「チェンソーマンのマキマが死亡した理由はなぜ?」まとめ

本日は、チェンソーマンのマキマが死亡した理由はなぜかについてまとめていきました!

 

結論、チェンソーマンのマキマが死亡した理由は「デンジに食された」ということになります。

 

圧倒的な力を支配したマキマとデンジの戦いの結末が意外ですよね・・・

 

最終、輪廻転生ということで今後どのようにマキマが関わってくるか気になりますね。

 

今回は、「チェンソーマンのマキマが死亡した理由はなぜ?原作の何巻かも紹介!」と題してお送りいたしました!

 

チェーンソーマン第2部も楽しみですね(^-^)/

 

以上、最後までご覧いただきありがとうございました!

-漫画・アニメ