箱根駅伝で厚底シューズが禁止の理由はなぜ?ずるいと言われる理由も徹底調査!

スポーツ

箱根駅伝で厚底シューズが禁止の理由はなぜ?ずるいと言われる理由も徹底調査!

Pocket

Last Updated on 2023年1月2日 by Sota

この記事では、箱根駅伝で厚底シューズが禁止の理由はなぜなのかについてまとめています。

 

箱根駅伝の季節になると話題になるのが選手の着用しているシューズ。

 

実は、2020年頃から「ナイキの厚底シューズは禁止」といった報道がありました。

 

選手のシューズが気になって調べていたところ、厚底シューズが禁止といった記事を見かける方も多いと思います。

 

結局、厚底シューズは禁止なのかどうかについて気になる方も多いかと思います。

 

そこで今回は、

この記事で分かること

  • 箱根駅伝で厚底シューズが禁止の理由はなぜなのかについて
  • 箱根駅伝で厚底シューズがずるいと言われる理由について

について書いていきたいと思います!

 

2023年の箱根駅伝で着用しているシューズが気になる方はこちらの記事もチェックしてみてくださいね。

 

>>>箱根駅伝2023の緑(ミドリ)のシューズ のメーカーはどこ?価格やどこで買えるかも調査!

 

箱根駅伝で厚底シューズが禁止の理由はなぜ?

結論からですが、箱根駅伝で厚底のシューズは禁止とされていないようです。

 

では一体なぜ、厚底シューズが禁止という話が話題に上がっていたのでしょうか。

 

その理由は、2020年に世界陸連による「厚底シューズ禁止規則」が話題に上がっていたからです。

 

実際、2022年1月より施工されましたがすでに規則は失効しているようです。

 

とはいえ、厚底シューズがそもそも禁止された理由について気になる方もいると思いますので紹介していきますね、

 

箱根駅伝で厚底シューズが禁止の理由①:スピードが早く出るため

箱根駅伝で厚底シューズが禁止の理由1つ目は、スピードが早く出るため。

 

なんと言ってもこれですよね。

 

似たような事例に、2010年に水泳選手が着用した「レーザー・レーサー」が禁止された事例があります。

 

こちらも、着用している選手とそうでない選手に差が明確に出てしまうことがあり着用禁止の運びとなりました。

 

箱根駅伝でもナイキの厚底シューズ着用率が高いことから、タイムが出ることは選手の中で実感しているようです。

 

箱根駅伝で厚底シューズが禁止の理由②:ナイキのモデル以外使用しなくなるため

箱根駅伝で厚底シューズが禁止の理由2つ目は、ナイキのモデル以外使用しなくなるためです。

 

2020年の箱根駅伝ではナイキの厚底シューズの使用率が約84.3%というかなり高い数字でした。

 

2022年では約73.3%という数値まで減少しましたが、ここまで着用率が高いと他のブランドシューズが売れづらくなってしまうという面が考えられると思います。

 

ほぼナイキの独占状態というのを避けるためにも禁止とすることが検討された可能性があります。

 

箱根駅伝で厚底シューズが禁止の理由③:怪我防止のため

箱根駅伝で厚底シューズが禁止の理由3つ目は、怪我防止のためです。

 

厚底シューズの魅力は高い反発力と推進力でタイムを縮められることだったと思います。

 

しかし、その反面選手たちの中ではシューズに頼った結果、特定の箇所に負荷がかかり股関節や大腿骨の疲労骨折が多かったようです。

 

練習時からタイムにとらわれるばかり、怪我が増えてしまうことで肝心の大会に出場できないなんてことにもなりかねないですからね....

 

>>>箱根駅伝2023の緑(ミドリ)のシューズ のメーカーはどこ?価格やどこで買えるかも調査!

 

箱根駅伝で厚底シューズがずるいと言われる理由も徹底調査!

箱根駅伝で厚底シューズがずるいと言われる理由についてもみていきたいと思います。

 

箱根駅伝で厚底シューズがずるいと言われる理由①:タイムが早くなるため

箱根駅伝で厚底シューズがずるいと言われる圧倒的理由は、タイムが早くなるためです。

 

ナイキの厚底シューズでは、カーボンファイバープレートが入っていることで反発力・推進力が高くタイムに大きな影響を与えるシューズとなっています。

 

一分一秒を争っている選手からして、シューズの存在はかなり大きい訳ですよね。

 

シューズの合う合わないがあると思いますが、ある種ドーピングのような観点で見ている人もいるようですね。

 

「箱根駅伝で厚底シューズが禁止の理由はなぜ?」まとめ

本日は、「箱根駅伝で厚底シューズが禁止の理由はなぜなのか」についてまとめていきました!

 

結論、箱根駅伝で厚底シューズは禁止されていないのようですね。

 

しかし、いくつかの理由で今後も禁止論争が出てくる可能性もあるのではないでしょうか。

 

今回は、「箱根駅伝で厚底シューズが禁止の理由はなぜ?ずるいと言われる理由も徹底調査!」と題してお送りいたしました!

 

シューズも魅力的ですが、選手の純粋な脚力によるタイムも気になるところですね。

 

以上、最後までご覧いただきありがとうございました!

 

>>>箱根駅伝2023の緑(ミドリ)のシューズ のメーカーはどこ?価格やどこで買えるかも調査!

-スポーツ