Last Updated on 2023年1月10日 by Sota
この記事では、「箱根駅伝シューズ 2023の緑(みどり)のメーカーはどこなのか」についてまとめています。
年始のイベントといえば箱根駅伝ですよね。
今年も箱根駅伝が開催される訳ですが、どうやらミドリ色のシューズが目立つようです。
2023年の箱根駅伝で着用率の高い緑(ミドリ)色のシューズのメーカーはどこだろう?と気になった人もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、
この記事で分かること
について書いていきたいと思います!
気になった方はぜひネットでも購入できるようなのでチャックしてみてくださいね(^-^)/
\ 昨年2022年の着用率No1シューズこれ! /
/ 送料無料は今だけ! \
※クリックしてなかったら売り切れです
コンテンツ
箱根駅伝シューズ 2023緑(みどり)のメーカーはどこ?
朝ランMペース走。
箱根駅伝どこが優勝するかな〜
原宿NIKE。この大学がNIKEシューズ使うのかな?駒澤、中央、明治とか、、選手の足元にも注目すね!#ランナー#マラソン pic.twitter.com/Fkv5Esf2cf— 頑張りすぎない猫澤 (@nekozaworld) December 22, 2022
箱根駅伝2023が始まりました...!
選手や母校の順位だけでなく、選手が着用しているシューズも気になりますよね。
今年は、ミドリ色のシューズを着用しているのが目立つと思います。
メーカーについて早速見ていきましょう!
▼合わせて読みたい
>>>箱根駅伝で厚底シューズが禁止の理由はなぜ?ずるいと言われる理由も徹底調査!
緑(みどり色)のシューズのメーカーはナイキ?
箱根駅伝2023で着用率の高い緑(ミドリ)色のシューズ はナイキであることが判明しました!
モデルは「ナイキ エア ズーム アルファフライ ネクスト% 2」のようです。
実は前回大会で73.3%の選手がナイキを着用していたようなんです。
シューズの特徴は、高反発素材で推進力が高い点のようです^^
ナイキは毎年、箱根駅伝用の限定デザインが用意されるのですが今年は「トンボ」から着想した緑(ミドリ)だそうです!
\ 今年2023年の着用率No1シューズこれ! /
/人気のため購入したい人はお早めに! \
※クリックしてなかったら売り切れです
他のシューズは?
他に着用しているのが多いシューズについてもみていきたいと思います。
正直、ナイキの着用率が圧倒的に多い訳ですが気になる方も多いと思うので紹介しておきますね^^
アディダス
次に着用率が多いのはアディダスの「アディゼロ タクミ セン 9」というモデルです!
こちらもミドリがメインカラーですが、紫のラインが特徴的でカッコいいですね!
アシックス
こちらはアシックスの「メタスピード スカイ プラス」というモデルになります!
オレンジと青のデザインが個人的には他のデザインよりも好きでカッコいいです...
|
ミズノ
最後にご紹介するのが、ミズノの「ウエーブデュエルネオツーエリート」というモデルです!
全面黄色で黒がポイントカラーになっているシューズです。
蛍光色なのでかなり目立つデザインではありますが、クッション性が高く推進力もかなりあるようです^^
箱根駅伝シューズ 2023の緑(みどり)の着用率は?
箱根駅伝出場者着用シューズ
2021年→2022年→2023年ナイキ 201人→154人→130人
アディダス 4人→28人→38人
アシックス 0人→24人→32人
プーマ 0人→1人→7人
ミズノ 3人→2人→1人
ニューバランス 2人→1人→1人
アンダーアーマー 0人→0人→1人https://t.co/SwawcGGtQL— 熊田大樹 @ 陸上 Track&Field (@athletekuma) January 3, 2023
それぞれの区でどのぐらいの割合で使用されていたのまとめてみました。
参考までにご覧ください!
【1区】 【2区】 【3区】 【4区】 【5区】 【6区】 【7区】
NIKE(緑のシューズ) 61.9%
ADIDAS 23.8%
NIKE(緑のシューズ) 66.7%
ASICS 19.0%
NIKE(緑のシューズ) 61.9%
ADIDAS 28.6%
NIKE(緑のシューズ) 42.9%
ASICS 23.8%
ADIDAS 23.8%
NIKE(緑のシューズ) 76.2%
PUMA 4.8%
NIKE(緑のシューズ) 76.2%
アルファフライNext%2 5名
NIKE(緑のシューズ) 61.9%
ADIDAS 5名
箱根駅伝シューズ 2023の緑(みどり色)の価格やどこで買えるかも調査!
箱根駅伝を応援しているサッポロビールが作成してきた広告をご紹介✨
本日はコチラ!
報知新聞2022年箱根駅伝予選会特別版よりさあ、来年はどんな広告が登場するでしょうか。#それぞれの想いに乾杯を #サッポロビール #箱根駅伝 https://t.co/8gcpWBy85v pic.twitter.com/lJ4tumgsZL
— サッポロビール 箱根駅伝応援サイト (@HAKONE_SB) December 30, 2022
箱根駅伝2023ミドリ色のシューズの価格やどこで買えるのかについても見ていきたいと思います。
やはり価格についてはしっかりしたシューズなだけあって少し高いようです.....
緑(みどり色)のシューズの価格はいくら?
国内正規品でAmazonが出しているのは¥43,000という価格のようです!
一般的なランニングシューズと比較してかなり高いように思います.....
しかし、箱根駅伝の舞台に出る選手たちは1秒を争っています。
シューズ一つでタイムは変わるものなので、ここは譲れないですよね。
緑(みどり色)のシューズはどこで買える?
現在、同モデルが購入できる場所として判明しているのはAmazonのみです!
楽天では同モデルについては見つけることができませんでした.....
見つけ次第こちらにも共有したいと思います^^
ちなみに、似たようなモデルでは以下のシューズもあったの気になる方は見てみてくださいね。
|
箱根駅伝シューズ 2023の緑(みどり) のメーカーはどこ?」まとめ
昨日、初めて駅伝車両に乗れた。
各学校の個別のものもあって、
マニアにはたまらないやつだなと思った。みんなが撮ってるようにうまく撮れなかった。www
やっぱりみなさん写真撮ってた。これ盛り上がるよね!#箱根駅伝 pic.twitter.com/2Y75cX7qn6
— 岸 洋一 (@ksh41w23d72s70) December 29, 2022
本日は、「箱根駅伝シューズ 2023の緑(みどり)のメーカーはどこなのか」についてまとめていきました!
結論、ナイキの「ナイキ エア ズーム アルファフライ ネクスト% 2」といったモデルのようですね。
ミドリのデザインがカッコよくて新年にマッチしている色のような気がしますね!
今回は、「箱根駅伝シューズ 2023の緑(みどり)のメーカーはどこ?価格やどこで買えるかも調査!」と題してお送りいたしました!
気になった人はシューズを色々見てみてくださいね^^
以上、最後までご覧いただきありがとうございました!
▼合わせて読みたい
>>>箱根駅伝で厚底シューズが禁止の理由はなぜ?ずるいと言われる理由も徹底調査!