Last Updated on 2023年10月13日 by Sota
この記事では、「釘崎野薔薇は死んだ可能性があるのか」についてまとめています。
『呪術廻戦』の中でも人気のキャラクターの釘崎野薔薇。
渋谷事変で生死不明の状態に陥っていますが、死んだのかどうかは明らかになっていません。
一体、釘崎野薔薇はどうなるのか気になる人も多いと思います。
そこで今回は、以下について書いていきたいと思います!
この記事で分かること
『呪術廻戦』は漫画はもちろん、アニメも大人気です。
1年生トリオのテンポの良いボケが大好きなので、個人的にも気になります!
ぜひ最後までご覧ください。
釘崎野薔薇は死んだ?
Happy birthday, Nobara Kugisaki! 🔨🎉🎉 #JujutsuKaisen pic.twitter.com/jN5EgBzSCd
— JUJUTSU KAISEN EN (@Jujutsu_Kaisen_) August 7, 2023
ご存じの通り釘崎野薔薇は、虎杖や伏黒と同じ「東京都立呪術高等専門学校」の1年生です。
その釘崎野薔薇が、任務中に敵にやられて戦線離脱します。
死んだのかはたまた生きているのか先が気になる展開となりました。
生死について詳しく書いていきます。
釘崎野薔薇は死んだといわれるシーンは?
釘崎野薔薇が死んだと言われている場面は、渋谷事変での出来事です。
単行本14巻の124話、15巻の125話・126話にあたります。
敵である真人を相手に虎杖と共闘している最中でした。
真人の無為転変という術式を顔面に受けてしまいました。
無為転変とは、触れた肉体や魂を自在に変形させるというものです。
この無為転変を受けた野薔薇は、顔の左側と眼球が吹き飛ばされ倒れてしまいます。
ただ、これだけでは死んだとは言えませんよね。
そこで、釘崎野薔薇が死んだと言われる理由2つ見ていきましょう。
釘崎野薔薇は死んだと言われる理由①:伏黒と虎杖の会話
まず、理由の1つ目は、伏黒と虎杖の会話です。
17巻144話で虎杖が伏黒に釘崎の安否を聞く場面があります。
この質問に伏黒は何も答えず、神妙な面持ちで目線を下げています。
伏黒は無言だったので、野薔薇の生死を明らかにされていません。
ただ、虎杖が何かを悟ったかのように「分かった」と返答しています。
私はこのシーンから野薔薇はすでに死んでいるのではないかと思います。
釘崎野薔薇は死んだと言われる理由②:芥見先生のコメント
最も有力な情報は作者によるコメントです。
『呪術廻戦』の作者である芥見先生は、「漫道コバヤシ」というケンコバがメインパーソナルを務める番組で3点述べています。
- 新田が処置した段階で既に死んでいる
- 新田の術式で、釘崎野薔薇は死に際で止まっている
- 釘崎のその後は蘇生措置次第
芥見先生のコメントから分かるように、野薔薇の死亡は確定しているようです。
釘崎野薔薇は復活や生きてる可能性があるのか徹底考察!
How would you rate the new JUJUTSU KAISEN episode? #JujutsuKaisen pic.twitter.com/iLEODBt9EM
— JUJUTSU KAISEN EN (@Jujutsu_Kaisen_) September 8, 2023
芥見先生のコメント通りだとすると、釘崎野薔薇の死亡は確実なため問題は助かるのかどうかです。
助かる方法として最も可能性が高いのは反転術式を使うことです。
公式ファンブックによると『呪術廻戦』での死亡は、「反転術式で助かる範囲の死亡」と「反転術式で助からない死亡」の2種類あります。
では、仮に釘崎野薔薇が生きている可能性があるとしたらどういった理由なのでしょうか?
釘崎野薔薇が復活する理由①:新田の存在
釘崎野薔薇は、真人からの攻撃を受けて倒れた後、東堂と一緒に駆けつけた新田の術式で応急処置を受けました。
この新田の術式は、受けた傷をこれ以上悪化させない(治ったりするわけではない)というものです。
そして、新田は「呼吸も脈も止まっていたが時間は経過していないので助かる可能性は0じゃない」と言っています。
また、メカ丸は内通者であったため渋谷事変が起きることを知っていました。
そんな彼が東堂と新田だけを渋谷事変に向かわせた理由は、東堂は9割9分死なないと判断、新田は術式が役に立つと思ったからでした。
したがって、新田の術式が役に立つという発言は野薔薇が復活する伏線だと考えられます。
釘崎野薔薇が復活する理由②:サプライズ登場の可能性
『呪術廻戦』の最初の方で虎杖は一度死に、その後生き返っているシーンがあります。
しかし、虎杖はみんなに生き返ったことを黙っており、交流会の時にサプライズで登場しました。
釘崎野薔薇と伏黒は、根に持っていたため仕返しとして虎杖にドッキリを仕掛けている可能性が考えられます。
釘崎野薔薇は、虎杖に遺影の額縁を持たせる罰を与えていたくらい登場にキレてました。
とはいえ、涙目になっている場面もあったのでそれだけ虎杖が生きてて嬉しかったのでしょう。
今回、釘崎野薔薇がサプライズを決行しようとしている場合、虎杖の質問に伏黒が沈黙していたのは納得できますね。
釘崎野薔薇の復活や生きてる可能性はどれくらい?
前述した死亡の定義通りなら、死んだ直後だったら反転術式で助かるが時間が経つと反転術式でも助からないということになります。
したがって、死んで間もない状態である野薔薇は反転術式で復活できる可能性が高いと考えます。
おそらく反転術式が使える家入が処置をするのではないかと予想します。
家入が渋谷にいたのは、負傷者をいち早く処置するためだと思われます。
なので、釘崎野薔薇が復活する可能性はあると思います。
しかし、もちろん本当に死んだ可能性もあります。
ただ、死んで間もないことと術式を使えば可能性は高いということから考えて私は復活する可能性が大いにあると思います。
「釘崎野薔薇は死んだ?」まとめ
本日は、「釘崎野薔薇は死んだのか」についてまとめていきました!
結論、現段階では死んで間もない段階のようですね。
重要なのはこの後の処置がどうなったのかです。
私の予想ですが、家入の術式で復活すると思います。
今回は、「釘崎野薔薇は死んだ?復活や生きてる可能性があるのか徹底考察」と題してお送りいたしました!
『呪術廻戦』はアニメの反響も大きく、現在、渋谷事変が放送されています。
これからの展開がすごく楽しみですね。
以上、最後までご覧いただきありがとうございました!