Last Updated on 2023年10月10日 by Sota
この記事では、「ワンピースナミの正体は古代兵器ウラヌスなのか」についてまとめています。
ワンピースに登場するナミの正体が気になっている人は多いでしょう。
ナミの正体については未だに謎の部分が多いようです。
そこで今回は、以下について書いていきたいと思います!
この記事で分かること
ワンピースの物語もいよいよ最終章となりました。
謎多きナミの正体について考察していきたいと思います。
ぜひ最後までご覧ください。
ワンピースナミの正体は古代兵器ウラヌス?
子供の頃から
苦しみながら追いかけた夢
海図を学んだナミと
考古学を学んだロビン2人の夢、2つの道が
ロードポーネグリフで
1つに繋がるこのシーン、いい pic.twitter.com/NWakIydpYW— ユデロンyuderon ワンピース考察 (@yuderon1) September 30, 2023
ナミは赤ちゃんの時にオイコット王国で戦災し、ノジコと共にベルメールに拾われました。
しかし、ナミが生まれた時の詳しい状況などは描かれていません。
現在、ファンの間で多く考察されているのが、ナミの正体は古代兵器の1つ、ウラヌスではないかという説です。
古代兵器ウラヌスとは?
「ワンピース」に出てくる古代兵器とは、それ1つで世界を滅ぼすほどの力を持つと言われている強大な兵器です。
種類は3種類で、プルトン・ポセイドン・ウラヌスという名前です。
3つの古代兵器の名前はギリシア神話やローマ神話から取られています。
しかし、3つの古代兵器の名前や雰囲気しか分かっておらず、まだまだ謎に包まれています。
ギリシア神話の海と地震を司る神「ポセイドーン」を由来とする古代兵器ポセイドンは、海域を司っており、海王類と会話をすることができ、言うことを聞かせられる能力を持っています。
すでに、ポセイドンの正体はリュウグウ王国王女のしらほし姫だと明言されています。
古代兵器プルトンは、「ワンピース」で一番最初に名前が登場した古代兵器です。
古代兵器プルトンは、ギリシア神話の鉱物資源の神「プルートー」が由来で、その威力は一撃で島を吹っ飛ばせるほどと言われています。
この古代兵器プルトンは巨大戦艦で、設計図があったことから確実に人工物であることがわかっています。
そしてウラヌスは、古代ギリシャ神話の天空の神「ウラーヌス」が由来であるとされています。
現時点では名前だけの存在であり、どのような兵器なのか詳しいことははっきりとしていません。
ただ、天空の神が由来のウラヌスは天を司る力、つまり天候を操るものとされています。
では、何故ナミがウラヌスだと噂されているのでしょうか?
ワンピースナミが古代兵器ウラヌスだという噂はどこから?
古代兵器ウラヌスは天空の神だから天候を読めるナミが関連しているかもという読者の意見があります。
ナミは能力は持っていませんが、天気の移り変わりを感じ取る力を持っています。
エネルなどの天気を操る能力者とは異なり、ナミは才能を持って生まれたことになります。
また、しらほし姫とナミが最初の出会いで、「何だかホッとする、境遇が似てるから」と言葉を交わしており過去の繋がりを暗示しています。
このセリフにファンは「古代兵器同士、感じるものがあったのでは?」と推測しているようです。
しらほし姫が元々ポセイドンの力を持って誕生した人魚であるなら、天候に敏感なナミがウラヌスであっても不思議ではないですね。
ワンピースナミの正体はdの一族なのか噂を調査!
Fantastic Nami
Credit to : JarenTr.#ONEPIECE #ワンピース #luffy #ルフィ #manga #waifu #anime #Twitter #aiart #ONEPIECE1093 pic.twitter.com/ZVlliOvb9e— Nami ナミ (@NamiTrueQueen) September 24, 2023
ナミは謎が多いので実の母親のこともよく分かっておらず、ひょっとしたらDの一族ではないかとも考察されています。
その理由は、ロジャーにはもう一人子どもがいて、その子の名前が「アン」というのではと言われているからです。
それでは、出生や名前について詳しく書いていきます。
ワンピースナミの出生について
まず、ロジャーにはもう一人子どもがいたのでは?という説についてです。
これはあるルージュの発言から推測されています。
ルージュはロジャーの妻でありエースの母です。
彼女は、子どもが女の子なら「アン」、男の子なら「エース」と語っていました。
ルージュは海軍にロジャーの子を殺させまいと、20ヶ月間も子どもをお腹に宿して過ごしていたというのです。
その子供がエースで、何とか出産を終えますがこの出産で命を落としたとされています。
伏線が多いことで知られる「ワンピース」という作品において、女の子なら「アン」にすると決めていたというセリフが意味もなく出てくるとは思えません。
そこから実はこの出産で、エース以外にもう一人子どもが生まれていたのではないかという推測がされました。
さらに、アンという人物はすでに物語に登場しているのではという考察が広まります。
ただし、ナミはエースとは二歳離れているので双子の線はないですね。
しかし、ルージュがガープの計らいで逃げ出していて本当は生きていたという可能性もあり得ます。
そして別の男性と結ばれて女の子を出産したとしたらナミはエースと異父兄妹、ということになりますね。
そういう可能性があってもおかしくないと思います。
ワンピースナミの本名について
そしてもう一つの理由が名前ですが、ナミのスペル「NAMI」を反転させると、「IMAN=I’m AN」となることが意味がありそうです。
もしルージュがエースの他にもう一人、女の子を生んでいたとしたら、ナミがアンではないかと言われています!
尾田先生の読み切り漫画「ROMANCE DAWN」の作中にアンというナミにそっくりのキャラが登場しています。
尾田先生はこうした別作品のネタを使うことが結構あります。
なので、わざわざ「女の子ならアン」というセリフを書いたのは、伏線であると考えられます。
こじつけかも知れませんが、エースの帽子とナミの髪色は同じオレンジ色です。
ナミ=アンならば、ロジャーやエース同様にDの一族となります。
ロジャーは天候を操る力を持っていました。
ナミが天候にすごく敏感なのも、親子だからと考えると辻褄は合いますね。
「ワンピースナミの正体は古代兵器ウラヌス?」まとめ
#アニワン
お玉のウマ美ちゃんお母さん
宣言の途中に
ずっとお母さんと一緒に
入れなかったナミさん挟むの
やっぱり素敵な演出✨✨ pic.twitter.com/ksY40xXg6h— しんのす (@RunnerSinnosuke) October 1, 2023
本日は、「ワンピースナミの正体は古代兵器ウラヌスなのか」についてまとめていきました!
結論、古代兵器ウラヌスの可能性は高いようですね。
しかし、謎はまだ多く出生時の状況も判明していないので、Dの一族と何かしら関係があるとも考えられます。
今回は、「ワンピースナミの正体は古代兵器ウラヌス?dの一族の噂を調査!」と題してお送りいたしました!
今後の展開でナミの正体が判明することを期待します。
以上、最後までご覧いただきありがとうございました!