スラムダンク 映画 漫画見たことない

SLAM DUNK

スラムダンク映画は漫画見たことないけど面白い?予習や予備知識が必要?

Pocket

Last Updated on 2023年1月9日 by Sota

この記事では、「スラムダンク映画は漫画見たことないけど面白いのか」についてまとめています。

 

2022年の12月にスラムダンクの映画「THE FIRST SLAM DUNK」が公開されて話題になっていますよね。

 

12月に公開されてから全国動員ランキングでは毎週のように1位になっているようです。

 

また、公開1ヶ月で興行収入は67億円突破と勢いが止まらない状況です。

 

まだまだ人気状態なため上映時期もまだまだ続くと思われます。

 

そんな中、「自分はスラムダンクを漫画で読んだことないけど見れるのかな...」と思ってる方もいるかと思います。

 

そこで今回は、

この記事で分かること

  • スラムダンク映画は漫画見たことないけど面白いのか
  • スラムダンク映画は予習や予備知識が必要なのか

について書いていきたいと思います!

 

ぜひ、まだスラムダンクを漫画で読んだことがない人がいれば参考になればと思います(^-^)/

 

スラムダンク映画は漫画見たことないけど面白い?

個人的には、漫画を読んでいなくてもストーリー自体は理解できるかと思います!

 

最低限バスケットボールのルールを知っていることは前提となりますが......

 

しかし、映画をより楽しむのであれば、やはり事前に物語を知っている方が面白いというのは間違いありません。

 

「スラムダンクの漫画を読んだことがなくても面白いのか」についてネットでは他にどんな声があるのか見ていきましょう!

 

基本的には、「面白かった!」という声が目立った印象です!

 

スラムダンク映画を漫画で見たことないけど面白いという声

当時スラダン読んでなかった勢なんだけどスラムダンクの映画が面白すぎてまじで全人類にみてほしい!

 

最高すぎるからとりあえず漫画全部読むわ!

 

スラムダンクの映画、漫画未読の人にはもしかしたらそこまで感情移入できずで面白くないかも、と見た時に思ったけど、最近、漫画を読んでなかった人がすごく面白かったと言っているのを度々聞く。

 

確かに展開を一切知らない方が楽しめる部分も多いのかもという気もしてきた。羨ましい。また観たいな…。

 

スラムダンク映画を漫画で見たことなくてつまらないという声

映像は恐ろしく綺麗なつまらない映画だった。スラムダンクの2回目を観ればよかった

 

内容はやや単調で起伏がない感じがします。スラムダンクを読んでいない人、あまり興味がない人が見るとつまらないかもしれません。

 

原作読んでないと、ラストシーンで「え⁉︎なんで⁉︎これはどういう意味⁉︎」

 

スラムダンク映画は予習や予備知識が必要?

次に、スラムダンク映画は予習や予備知識が必要かについて見ていきましょう。

 

結論、必ず予習しておくことをオススメいたします!

 

先ほど、漫画を読んでいなくてもストーリー自体は理解できるとお伝えしました。

 

しかし、せっかく映画に行くなら時間のある限り予習しておくと良いと思います!

 

また、人によっては登場人物のキャラが分からないことで話が入ってこないということがあると思います。

 

ぜひ、事前に内容を知ってランキング1位にもなっている作品の魅力を体感しましょう!

 

ちなみに、スラムダンクの予習をしておくことのメリットは以下となります。

 

メリット

  • 登場人物の特徴やキャラが分かる
  • スラムダンクの話の系統が把握できる
  • 映画で何が中心に描かれているのかが分かる
  • 時系列が理解できる

 

せっかくなら、予習しておこうとなる人もいるかと思います。

 

そこで、漫画で予習する場合とアニメで予習する場合についてまとめておきますので参考にしてくださいね。

 

スラムダンク映画を漫画で予習する場合は?

おすすめなのは、漫画で予習をすることです。

 

漫画であれば自身のスピードで要点を抑えながら予習をすることができます。

 

本来であれば、全て味わって読んで欲しいのですが、何点かにピックアップいたします。

 

ポイント

  • 桜木花道が入部するきっかけについて(※主人公)
  • 宮城リョータ、三井寿、流川楓、赤木剛憲のキャラについて
  • インターハイまでの順番
  • メンバー間の関係

 

\ 漫画全巻をまとめて買うならここ!/

※現在人気作品のため売り切れ必須

 

スラムダンク映画をアニメで予習する場合は?

スラムダンクはアニメでも放送があります。

 

公開話数はというと1話〜101話が公開されています。

 

アニメも上記で紹介したポイントをぜひ見ていただきたいと思っています。

 

しかし、アニメは途中で打ち切り部分があるので要注意です....!

 

ただ、漫画よりも迫力はあるのはもちろん映画の予習としては最高だと思います^^

 

スラムダンク映画で知っていて欲しい予備知識(ポジション)

知っていて欲しい予備知識としてポジションについても整理しておきましょう。

 

  • 1番(PG)ポイントガード:冷静な判断が必要なポイントガード(宮城リョータ)
  • 2番(SG)シューティングガード:高いシュート技術が必要なシューター(三井寿)
  • 3番(SF)スモールフォワード:エース級の選手が活躍する点取り屋(流川楓)
  • 4番(PF)パワーフォワード:臨機応変に攻守を担うオールラウンダー(桜木花道)
  • 5番 (C)センター:チームの柱であり、ゴール下の要(赤木剛憲)

 

スラムダンク映画は漫画見たことないけど面白い?

本日は、「スラムダンク映画は漫画見たことないけど面白いのか」についてまとめていきました!

 

結論、より映画を楽しむなら漫画を読んでおくのがベスト!だと考えています。

 

正直、ストーリー自体を理解しある程度楽しむことはできると思います。

 

しかし、それ以上に事前に内容を知っていることでよりスラムダンクのアツさを体感できます。

 

ぜひ、この映画の機会にスラムダンクを見て見てくださいね。

 

今回は、「スラムダンク映画は漫画見たことないけど面白い?予習や予備知識が必要?」と題してお送りいたしました!

 

以上、最後までご覧いただきありがとうございました!

-SLAM DUNK