隅田川花火大会 2023 チケット 申し込み方法

花火大会

隅田川花火大会2023チケットの申し込み方法は?予約日程はいつからで有料席の値段についても紹介!

2023年4月15日

Pocket

Last Updated on 2023年5月15日 by Sota

この記事では、「隅田川花火大会2023チケットの申し込み方法は?」についてまとめています。

 

4年ぶりとなる隅田川花火大会2023が、2023年7月29日(土)に開催されることが決定しました!

 

江戸時代に始まった日本で最も古い花火大会と言われており、創作花火・スターマインなどが夜空を彩る、東京の夏の一大イベントです。

 

じっくり心ゆくまで花火を堪能するために、有料席チケットを考えてみてはいかがでしょうか。

 

そこで今回は、

この記事で分かること

  • 隅田川花火大会2023チケットの予約申し込み方法は?
  • 隅田川花火大会2023チケットの予約日程はいつからいつまで?
  • 隅田川花火大会2023チケットの有料席の値段は?

について書いていきたいと思います!

 

待ちに待った隅田川花火2023、ぜひ夜空いっぱいに広がる花火が見たいですね。

 

隅田川花火大会2023チケットの予約申し込み方法は?

隅田川花火大会2023では、市民協賛という有料の観覧席があります。

 

大会を支援するための協賛金を寄付し、その御礼に観覧席に招待してもらえるというものですね。

 

観覧席のチケット申込み方法について、詳細は2023年4月19日(水)に公式ホームページやTwitterにて発表予定となっています。

 

開催決定の発表では、これまでにも行われていたはがきによる申込みに加え、今回からWEB(先着)申込みが行われるという内容でした。

 

では、それぞれの申込み方法について見ていきましょう。

 

チケット申込み方法①:はがきによる応募

前回の開催時には、はがきに以下を記載し「隅田川花火大会実行委員会 市民協賛受付墨田事務局宛て」に郵送する必要がありました。

 

  1. 希望会場(1カ所のみ)
  2. 口数
  3. 代表者氏名
  4. 住所

 

そして当選結果は当選した方にのみ、振込用紙が送付されたようです。

 

今回も5会場のうち3会場は、はがきによる受付が行われます。

 

大きな変更はないのではと思われますが、あくまでおおよそのスケジュールのイメージとして参考にして下さいね。

 

具体的な申込みの手順については、2023年4月19日(水)にしっかりチェックしましょう!

 

チケット申込み方法②:WEB(先着)による応募

こちらは隅田川花火大会ではこれまで運用されていない方法となります。

 

WEB(先着)の方法が初めてのため、どういったシステムとなるか詳細がわかりません。

 

ただ、(抽選)ではなく(先着)のため、受付期間の開始時にかなりの申込みが行われるのではないでしょうか。

 

2023年4月19日に詳しい内容が公表されますので、受付開始日時をしっかり確認し、開始までに事前準備をしておく必要がありそうですね!

 

隅田川花火大会2023チケットの予約日程はいつからいつまで?

有料観覧席チケットの市民協賛について、詳細はまだ公表されていません。

 

しかし、申込方法がはがきの場合の受付期間は2023年4月19日〜2023年5月15日(郵送の場合は当日消印有効)となるのではないかと思います!

 

なぜなら例年の予約日程スケジュールが同じなのです♪

 

2018年、2019年ともにその年の4月19日に公表され、締切は5月15日当日消印有効でした!

 

そして当選者にのみ、協賛金の振り込み用紙が6月10日までに郵送されたようです。

 

なので今年も同様に5月15日までを受付期間とするのではないかと考えられますね。

 

ただ、WEB(先着)は今回から開始される申込方法です!

 

先着順のため、2023年4月19日に詳細公表され、受付開始日は後日設定されるのではないかと考えられます。

 

予約日程をしっかり確認し、受付開始までに手順の確認などの準備をしておくことをおすすめします。

 

まずは、詳細が発表されたら確認しましょう!

 

隅田川花火大会2023チケットの有料席の値段は?

それぞれの会場の有料観覧席チケットの値段を見てみましょう。

 

設置場所(会場)  観覧会場   協賛金額  申込み可能口数 招待人数  申込方法 
①台東リバーサイドスポーツ センター野球場(団体席) 第一会場 (台東区側) 80,000円 1口 22名/1口 はがき
②台東リバーサイドスポーツ センター野球場 第一会場 (台東区側) 20,000円 1口 5名/1口 はがき
③台東リバーサイドスポーツ センター少年野球場 第一会場 (台東区側) 20,000円 1口 5名/1口 WEB (先着)
④墨田区側隅田公園 そよ風ひろば 第一会場 (墨田区側) 6,000円 4口 1名/1口 はがき
⑤墨田区側 両国親水テラス 第二会場 (墨田区側) 6,000円 4口 1名/1口 WEB (先着)

 

④隅田公園そよ風ひろばは今回より新設される観覧席となるようです。

 

隅田川花火大会2023チケットの有料席の違いは?

有料席の値段で紹介した表の中で、観覧席の種類が「第一会場」「第二会場」と(台東区側)(墨田区側)に分かれていましたよね。

 

ここで、それぞれどう違うのか気になる方もいるかと思います。

 

そちらについても、まとめておきたいと思います!

 

台東区側と墨田区側ってどう違う?

隅田川花火2023は隅田川で打ち上げられますので、川を挟んで台東区側からか墨田区側からか、見え方が少し異なりそうですね。

 

とはいえ有料観覧席なのでどちらの方がよく見えるといったことはないと思います!

 

なお、会場が第一会場と第二会場に分けられており、台東区側は第一会場のみとなります。

 

第一会場と第二会場ってどう違う?

次に、第一会場と第二会場の違いはどういったところなのでしょうか?

 

それぞれ開始時間や打上玉数をまとめてみましょう。

 

第一会場は北側となり、隅田川の桜橋下流~言問橋上流で、最寄駅は浅草駅・押上駅・東京スカイツリー駅・曳舟駅です。

 

午後7時から開始され、約9,350の打上げが予定されています。

 

第二会場は南側になり、隅田川では駒形橋下流~厩橋上流、最寄駅は浅草駅・蔵前駅・両国駅・浅草橋駅です。

 

打上げ開始は午後7時30分、約10,650発が予定されています。

 

なお、それぞれの会場は直線距離で約1.5km離れています。

 

どちらも隅田川沿いなので、また大きな花火はそれぞれの会場からも見える距離です。

 

席の種類や参加人数から、また交通手段などからどの席に申込みするか考えてみると良いですね!

 

楽しみです!

 

「隅田川花火大会2023チケットの申し込み方法は?」まとめ

本日は、「隅田川花火大会2023チケットの申し込み方法は?」についてまとめていきました!

 

結論、はがき申込みのみではなくWEB(先着)も行われるようですが、詳細は2023年4月19日に公表されます。

 

新設会場もあって観覧席数は増えていますが、注目度も高くWEB受付ではアクセスが集中するのではないでしょうか…!

 

今回は、「隅田川花火大会2023チケットの申し込み方法は?予約日程はいつからで有料席の値段についても紹介!」と題してお送りいたしました!

 

皆様の手元に、夏の夜空を彩る素晴らしい花火チケットが届きますように。

 

以上、最後までご覧いただきありがとうございました!

-花火大会