Last Updated on 2023年7月21日 by Sota
この記事では、「サンデーうぇぶりのポイントの貯め方」についてまとめています。
サンデーうぇぶりは小学館からリリースされているアプリで、小学館から発行されている漫画を読むことができます!
また、週刊少年サンデーに載っている有名な漫画作品やマイナーな作品も読むことができます。
せっかくなので、好きな漫画を無料でたくさん読みたい人もいるのではないでしょうか。
しかし、サンデーうぇぶりではポイントを貯めることで読むことができる仕組みになっていますよね。
そこで今回は、
この記事で分かること
を書いていきたいと思います!
ポイントにフォーカスして詳しく見ていきましょう(^ ^)
\ 無料で読める作品多数! /
サンデーうぇぶりポイントの貯め方は?
#サンデーうぇぶり にて
『スクールバック』連載開始まであと5日 pic.twitter.com/L1x5bzQmgl
— 小野寺こころ (@onoderaKOKORO8) April 25, 2023
サンデーうぇぶりポイントの貯め方は主に、有料と無料の2種類あります。
そもそもサンデーうぇぶりには、チケットというものがあり、そのチケットを使うことで1話無料で漫画を読むことができます。
このチケットは、決まった時間に23時間で回復するので1日1話作品を読むことができます。
なんと、作品ごとでチケットが回復するので色んな漫画が、それぞれ1話づつ読めるのです!
72時間以内であれば何回でもチケットを使った作品は読めます。
続きが気になる、という人はポイントを有料で購入することでチケットの回復を待つ前に続きを読むこともできます。
この後、それぞれ有料と無料について詳しく見ていきましょう!
サンデーうぇぶりポイントを無料で貯める方法は?
サンデーうぇぶりさんの方で新連載のカットと予告載ってますね📘!
次の作品はこんな感じのヤツです、4月28日から連載開始なので何卒よろしくお願い致します🙇#サンデーうぇぶり pic.twitter.com/VWYuzizcKz— 茶菓山しん太 (@sakayama_shinta) April 21, 2023
無料で貯める方法は、大きくまとめて5つあります。
5つについて順番にまとめていきますね。
無料で貯める方法①:初回ダウンロード
無料で貯める方法1つ目は、初回ダウンロードでいきなり500ポイントもらえます!
1巻読むのに30ポイント必要なので初回ダウンロードで約16巻漫画を読むことができます。
無料で貯める方法②:動画CMを視聴する
無料で貯める方法2つ目は、デイリーボーナスという1日1回の短い30秒ほどの動画CMを見ることで30ポイントを貯めることもできます。
無料で貯める方法③:ミッションをクリアする
無料で貯める方法3つ目は、「ミッション」という対象の漫画を読むことで、5ポイント貯めることもできます。
ミッションを黙々とクリアしていき、どんどんポイントを貯めていくことが大事です。
無料で貯める方法④:条件をクリアする
無料で貯める方法4つ目は、条件をクリアすることでポイントを貯めることもできます。
条件とは、アンケート回答や外部サイトのトライアル、クレジットカード発行など様々です。
中には5000ポイント贈与などかなりポイント数が高いのもあります!
無料で貯める方法⑤:キャンペーンを利用する
最後は、キャンペーンを利用することです。
毎日、ログインだけでポイントが貰えるログインサービスがあります。
また、年間で色々なキャンペーンが不定期で行われているので、そこでポイントを貯めることもできます。
サンデーうぇぶりポイントを有料で貯める方法は?
4月26日(水)発売の📗
サンデー22.23号のカラー巻頭予告に新連載の
お知らせ載ってます。朝になったら買いに行こ~#サンデーうぇぶり にて
5月1日から月曜日更新!!!新連載!!!
『スクールバック』 小野寺こころ学校用務員のお姉さん「伏見さん」と
高校生たちによる人間ドラマのお話です pic.twitter.com/5SdAy2kVj8— 小野寺こころ (@onoderaKOKORO8) April 25, 2023
有料で貯める方法は2つあります。
2つの方法について早速見ていきましょう!
有料で貯める方法①:コインの課金購入
有料で貯める1つ目の方法は、コインを購入することです。
もちろん、たくさんコインを購入することでポイントの数も増加するシステムになっています。
いきなり、コインと言われてポイントやチケットと混乱してしまうかもしれません。
しかし、コインはポイントと用途は似ていますが、チケットのように回復はせず、コインは有料でしか手に入りません。
また、コインは払い戻しができないため、たくさんポイントが欲しいために大量に購入することは注意をしてください。
コインはポイントと同じように漫画を1巻読むのに30コイン消費します。
現在は1コインで1.5円の料金になります。
コインを買うとポイントが加算されるので実質1コインで1円ぐらいの値段になります。
有料で貯める方法②:雑誌の定期購読
有料で貯める2つ目の方法は、サンデー系の雑誌の定期購読をすることによりボーナスポイントを取得できます。
定期購読は1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月と自由に選ぶことができ、期間に応じてポイントも変わってきます。
サンデーうぇぶりポイントの利用期限は?
これまた読んでみたら面白くて一気読みしてしまいましたw
良いところで終わっているので、次回の更新が楽しみですw#サンデーうぇぶり https://t.co/Ju3cDJNv0k pic.twitter.com/H7wvMsmMbN— FieldPig (@FieldPig) April 25, 2023
今回調べたのですが、サンデーうぇぶりのポイントに利用期限はありませんでした。
つまり、有効期限無しで好きな漫画が読めるアプリのようでした。
利用期限があると忘れていたりアプリを起動しなかったりで失効してしまう場合もありますよね。
しかし、期限がないので安心して時間をかけて漫画を楽しむことも、時間をかけてポイントを貯めることもできます。
なんと、ポイントの上限もありません!
ゆっくりと時間をかけてポイントを確保し、長い期間漫画を読むことができるありがたいアプリです。
「サンデーうぇぶりポイントの貯め方は?」まとめ
本日(4/26)発売の少年サンデーにも「幻狼潜戦」の告知が載っております。
サンデーうぇぶり、GWにたくさん新連載始まりますので皆さん観に来てやってくださいませ! pic.twitter.com/LR2T9U7LCX
— 桜井亜都@5/7連載開始 (@sakurai_ato) April 26, 2023
本日は、「サンデーうぇぶりのポイント」についてまとめていきました!
結論、ポイントを簡単に無料で貯められる方法が5つあり良心的なアプリのようでした。
▼無料で貯める方法
- 初回ダウンロード
- 動画CMを視聴する
- ミッションをクリアする
- 条件をクリアする
- キャンペーンを利用する
チケットは毎日回復して、実質毎日マンガが読める素晴らしいアプリです。
調べていて一番素晴らしいと思ったのは、チケットがそれぞれの漫画で1枚もらえるということです。
複数で漫画を読んだ場合は、チケットだけで何巻も1日で読むことができます!
今回は、「サンデーうぇぶりポイントの貯め方は?無料分や利用期限についても紹介!」と題してお送りいたしました!
いつでもどこでも読めるのでこのアプリを使ってスキマ時間を有意義に過ごしてくださいね。
以上、最後までご覧いただきありがとうございました!